fc2ブログ

Entries

初級推薦図書を改めてご紹介 「図解 太平洋戦争」

初級推薦図書についてご質問をよくいただくので、改めてご紹介します。この本は入門書としておすすめです。私もざっと「あの戦いって、どういった戦いだったっけ」とかいうときの概要を調べるときに使っています。お値段も手ごろで、辞書的存在です。ここから段々専門書へ旅立っていくとよいと思います。図解 太平洋戦争 (歴史がおもしろいシリーズ!)西東社発売日:2010-07ブクログでレビューを見る»戦史の入門書!まずはこ...

初級推薦図書(4)

図解ひと目でわかる!太平洋戦争―何のための、どんな戦争だったのか! (歴史群像シリーズ)学研発売日:2005-03ブクログでレビューを見る»戦闘展開の地図と印象的な写真が満載!! 本書は、オーソドックスな時間軸に基づいて戦史を説明してくれていますが、その大きな地図によって兵力の動きや戦闘の進展がよく見えてきます。様々な戦争のエポックとなった印象深い写真をも多数掲載してくれているのはとてもありがたいです。ペ...

初級推薦図書(3)

[図解]これならわかる! 太平洋戦争三野 正洋PHP研究所発売日:2006-07-13ブクログでレビューを見る»切り込み鮮やかな戦史解説本。 「あの戦争の全てがわかる!」と銘打った本書は、従来の戦史本を一歩切り込んだ形の解説的要素を導入してくれています。第1章は日本が戦争に突入したいくつかのキーワードや事実を取り上げ、第2章では戦争の「真実」ということで各種戦闘の分析や兵器の状況、戦時下の生活等様々な方面から...

初級推薦図書(2)

もう一度学びたい太平洋戦争西東社発売日:2007-02ブクログでレビューを見る» 先の大戦を時系列、キーマン、戦術、戦略について全て理解するのは至難の業だと思っていませんか?  中学や高校で近代史は受験勉強の範囲外として、等閑視されがちでした。でも、今の世の中はこの戦争の結果として策定された秩序によって我々の日々の生活や外交の基盤になっていたりします。本書は、図版や写真、エピソード、解説のみならず、...

初級推薦図書(1)

太平洋戦争 決定版 (1) 「日米激突」への半世紀 (歴史群像シリーズ)学習研究社発売日:2008-11ブクログでレビューを見る»日米の現在と過去とを的確に捉え直す秀逸本!「歴史群像シリーズ 太平洋戦争」は、15年ほど前に出ていますので、戦史マニアにとっては屋上に屋を架するものと思ってしまうかもしれませんが、本書を手にしたらきっと唸ることだと思います。「決定版」の名に恥じぬ立派な戦史理解のシリーズであります。...

Appendix

プロフィール

鬼軍曹

Author:鬼軍曹
「戦史検定」のスタッフブログです。

戦史検定公式サイト:http://www.senshikentei.org/
ツイッター : senshikentei
mixiコミュ: 「戦史検定」

などなど、営業中。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【戦史検定 in 仙台】
日時:平成25年2月24日(日)
場所:仙台市情報・産業プラザ
受験料:3800円

試験は初級のみ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


≪第3回戦史検定スポットCM≫

ポスターギャラリー

パイロット
昭和
おじいさん
イラスト

--戦史検定の紹介 --

平成23年11月20日 日本青年館
≪第2回戦史検定≫

平成22年11月21日 上智大学
≪第1回戦史検定≫


【初級推薦図書】
図解 太平洋戦争 (歴史がおもしろいシリーズ!)
図解 太平洋戦争 (歴史がおもしろいシリーズ!)

太平洋戦争 決定版 (1) 「日米激突」への半世紀 (歴史群像シリーズ)
太平洋戦争 決定版 (1) 「日米激突」への半世紀 (歴史群像シリーズ)

【その他】
【笹幸恵さんの新刊!】 「日本男児」という生き方
「日本男児」という生き方

【笹幸恵さんの著書】
「白紙召集」で散る―軍属たちのガダルカナル戦記
「白紙召集」で散る―軍属たちのガダルカナル戦記

女ひとり玉砕の島を行く
女ひとり玉砕の島を行く

にほんブログ村 歴史ブログ 太平洋戦争/大東亜戦争へ
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

陸上自衛隊検定